History 第五章 成長期(昭和30年代)
経済成長の波に乗って

貨物船に小型鋼船ブーム

住友化学の母体・肥料製造所

昭和30年代に入って小型船の鋼船化かブームとなり地方の中小造船所では貨物船を中心に盛んに鋼船の建造を行った。しかし、タンク船の鋼船化は遅れていた。タンク船業界では運ぶものが硫酸や硝酸など鉄を溶かすものなので木船の方が無機薬品の輸送に適していると信じられていた。当時は工場廃水でも酸を含んだまま川に流していた頃で「川や海が酸で汚れているのだから、鋼船は航行中に溶けてしまう」などといった迷信もまことしやかに信じられていた。

昭和34年4月10日
皇太子殿下(現天皇陛下)と美智子様のご成婚式が行われた
昭和33年13月東京タワー完成
一覧へ